雇用調整助成金の支給申請って何をすればいいの?
雇用調整助成金の支給申請って
何をすればいいの?
プロフィール
プロフィール

社会保険労務士
中小企業診断士
経営革新等支援機関

西河 豊

Webでの、補助金・助成金情報の発信やメルマガ配信を続ける傍ら、補助金・助成金の申請代行を全国的に行っています。また、補助金・助成金のマニュアル本も出版し、名実ともに補助金・助成金に精通した士業として、中小企業のサポートを行っております。

本拠地京都を中心に、精力的に全国を駆け回っています。
もともとは、地元の金融機関に勤務し、中小企業のサポートを行っておりましたので、決算書の数字には精通してます。

認定支援機関として、補助金周りのサポートも取り組み、診断士の立場から経営のワンポイントアドバイスも可能です。

また、商工会の会頭も経験し、幅広い人脈も仕事に役立っております。

主な実績
  • ものづくり補助金をはじめ、経済産業省の補助金全般のサポート実績
  • 厚生労働省の助成金全般にサポートし、他の社労士にない、研修プログラムも開発し、助成金総合サポートを実施しています
  • 経営革新等支援機関として、最短で締め切り1日前から補助金申請を間に合わせた実績あり
著書
西河からの雇用調整助成金説明動画
西河からの
雇用調整助成金説明動画
なぜ雇用調整助成金申請をサポートするのか?
なぜ雇用調整助成金申請を
サポートするのか?

助成金申請は、とかくわかりにくく、社労士がサポートしないとなかなか申請できないもの。特に、雇用調整助成金の支給申請は、特例措置が二転三転して緊急性があるにもかかわらず、だれにも頼めなくてほったらかしの場合もあります。
特例措置が12月まで伸びましたが、今月になり新規クライアントから雇用調整助成金や緊急雇用安定助成金の支給申請を依頼されていて、これは同じように申請をせずにほったらかしの中小企業が少なからずいらっしゃるのではないか。そのような企業をサポートするのが私の使命と思って、今回告知をすることに踏み切ったものです。

申請代行手数料
申請代行手数料

支給後の成功報酬にてご請求します。
手数料率は、最初の打ち合わせで決定させていただきます。

よくある質問
よくある質問
雇用保険に加入していない社員もいるのですが対象になりますか?
今回は、緊急雇用安定助成金として、雇用保険に未加入の方も休業実績に応じて助成金の申請が可能です。
申請書作成依頼するにあたって、どうしたらいいんですか?
必要資料の提出をリストでご連絡し、ご提出いただければ最速でオンライン申請いたします。
基本的に、Chatworkでサポートしますが、メールでも結構です。
どれくらいで、助成金は支給されるのですか?
緊急対策のため、国も最速で支給するよう現場に指示を出しており、現状最速で2週間程度で支給される例があります。ただし、都道府県によりばらつきがありますので、ご了承ください。
会社概要
会社概要

会社名 西河経営・労務管理事務所
代表者 西河 豊
住所 〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403
電話番号 090-3629-8150
会社名西河経営・労務管理事務所
代表者西河 豊
住所〒618-0091
京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403
電話番号090-3629-8150
MENU